ハードなトレーニングをすればするほど効果が出るの?本当のコアマッスルは思ったより感じられない?
A子:先生、お客様からよく質問されます、「なぜ呼吸する時にお腹を締めなくて良いの?お腹を感じないのに本当にコアが使えてるの?」
J:どのように答えましたか?
A子:お腹を締めないのが良いことは分かっていても、どうやって答えたらよいのか分かりません…
J:なるほどね
このような質問を多くのピラティスインストラクターから受けます。もちろん違う流派によってはアプローチの仕方は全然違うかもしれません。そしてジョセフピラティス氏の指導ビデオを見たことがある方なら、その呼吸や動き方はストットピラティスとは全然違うと感じるかもしれません。それはその時代背景もあった為で、そして今日まで様々な研究が進んでいることもあり、身体の構造とエクササイズとを合わせることが今の主流となっています。 そこで今回はlesson4、13で話したコア、スタビリティ、モビリティについてを更に掘り下げて、先程のA子さんからの質問やよくある勘違いも解決していきたいと思います。
------------------目次------------------
お腹は締めなくていい?お腹を感じなくてもコアは使えている?
腹圧はお腹を締めることは別物?
なぜハードなトレーニングをしても姿勢はあまり変わらない?
----------------------------------------
お腹は締めなくていい?お腹を感じなくてもコアは使えている?
J:コアマッスルとは、どのくらいの力を出したら働けますか?
A子:7割?8割?
J:コアマッスルについて掘り下げて話していきましょう!
Lesson 4 でも話しましたが、筋肉は会社の組織と同じく役割というのがあります。ローカルスタビライザー、グローバルスタビライザー、グローバルモビライザーという3つの役割が必要です。そして私たちがよく言っている...
------------------more------------------
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!