9割のイントラが避けているエクササイズ、意外と簡単にできる:リフォーマーのエレファント

pilates reformer exercise elephant

目次

ニーストレッチズができたらエレファントもできる?

A:お客様のエレファントはどうしても肩が頑張ってしまう、力を抜くよう伝えても抜くことができない
J:スタートポジションは確認しましたか?
A:確認したつもりですが…首はすごく緊張しているように見えます
J:まず一度自分でリフォーマーに乗ってみましょう、確認しますね

ベテランのインストラクターでもよくあるお悩みです。 エレファントの指導の際、お客様が力を抜くことができない、どうしても肩で頑張ってしまう。実はエレファントができない原因のほとんどは、スタートポジションが正しく取れていないことにあります。良いスタートは全てのエクササイズにおいて大事ですが、エレファントのようにすごく伸びている状態からスタートの動きでは特に重要です。 ですので、今日はエレファントについて話していきたいと思います。

------------------目次------------------

エレファントはどんな動き?

エレファントのスタートポジションは正しく取れてる?

エレファントのチェックポイント?

エレファントの指導ビデオ

----------------------------------------

エレファントはどんな動き?

J:エレファントはどんなエクササイズと似ていますか?
A:ニーストレッチズですか?
J:そうですね、スタートポジションは違いますが、同じように股関節の屈曲と進展の動きですね。
A:なるほどね! まず、エレファントの動きを確認しましょう!...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page