ピラティスイントラのあるある、いつ使うか分からないエクササイズ:マットのレッグプルフロント初級と中級

mat exercise leg pull front

目次

体幹を安定させたいなら、初級からしっかりやりましょう

A:先生、中級のレッグプルフロントでは腕がしんどいです。
J:骨盤と脊椎のニュートラルをちゃんと最後までキープしましたか?
A:意識したつもりですけど…
J:ちゃんとニュートラルが取れたら、腕は楽ちんですよ!

マットの中級エクササイズですが、プランクポジションで前後に重心移動をします。 腕の動きが苦手、動きが早い、キューイングの仕方がわからないなどの理由で、教えたことがないインストラクターが多いかもしれません。 でも、実は初級のプレップスは体幹にすごく良い練習になります。そして初心者でも簡単にできるエクササイズだと思います。

------------------目次------------------

レッグプルフロント初級はどんな動き?

なぜ四つん這いの練習が大事?

手首が痛い時にはバレルだけ?

レッグプルフロントの指導ビデオ

----------------------------------------

レッグプルフロント初級はどんな動き?

J:初級はどんな動きだと思いますか?
A:膝を上げる動きですか?
J:本当のモビリティは?
A:膝ではないのですか?腕?

よくある質問ですが、中級から考えてみると分かりやすいと思います。一見膝の動きのように見えますが、実はここは...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page