モーターコントロールとピラティスとの関係性は?② 運動学習とは?

motor_learning

目次

できない理由は筋力が弱いからではなく正しく繰り返していないだけ?

J:前回は運動制御について話しましたが、ピラティスとの関連性が何となく見えてきましたか?
A子:お客様の腹筋力を言い訳にする前にできる工夫はまだまだありますね!
J:そうですね、言い訳をすることは簡単ですが、実のところ問題は解決していませんね。

前回の話での「運動制御」とは、1つの新しい任務(タスク)ができるためへの一連のプロセスです。実はピラティスのエクササイズができるようになること、これもまた「運動制御」です。運動制御と運動学習の内容は互いに補い合い協力し合う存在です。 そこで今回は運動学習をテーマにお話したいと思います。そしてどのようにしてピラティスの指導に繋げていくかについても話していきたいと思います。

------------------目次------------------

運動学習とは?

運動学習理論とは?

運動学習の段階

運動学習の段階はピラティスと関係する?

----------------------------------------

運動学習とは?

運動学習の定義は3つあります

1、学習者が練習と同化を通じて、望ましい動きを洗練し自動的に行うスキルを獲得するプロセス
2、新しい運動課題を生み出す能力をもたらす...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 座位
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page