ふくらはぎがしんどいのは、コアマッスルが働いていないから?
A子:先生、プッシュスルーオンフィートでふくらはぎはしんどくなりますか?
J:それはどうしてでしょう?正しく行えたならそうはならないです。ふくらはぎはターゲットマッスルではありませんよ!
A子:でも私もそうですが、お客様もそうです。腹筋が足りないから?
J:腹筋だけの問題ではないですよ
よくインスタでも目にするプッシュスルーオンフィートの綺麗な写真、足がしんどい、攣りそうという感想が正解だと思っているかもしれません。でもよく考えてみてください、ターゲットマッスルは腹斜筋、臀筋、ハムストリングのはずですね。それなのになぜスネやふくらはぎが攣ってしまうのでしょう。 それは実はお腹だけではなく、全ての伸筋群を使い続けられていないからです。 そこで今日はプッシュスルーオンフィートについて話していきたいと思います。
------------------目次------------------
プッシュスルーオンフィートはどんな動き?
プッシュスルーオンフィートのチェックポイント1
プッシュスルーオンフィートのチェックポイント2
プッシュスルーオンフィートのチェックポイント3
プッシュスルーオンフィートの指導ビデオ
----------------------------------------
J:完成できるまでは何が一番大事?
A子:お腹のこと?
J:下肢の安定と動きですよ
A子:お腹だけだと思ってた...
初めてこの動きをお客様に紹介する時、テキストに載ってる動き全てを一気にしようと考えるかもしれません。もちろんできる方もいると思いますが、段階を踏んで最初からの動きを正しくしないと、途中からふくらはぎがしんどくなってしまいます。
そこで先ず動きを3つに分解してみましょう...
------------------more------------------
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!