リフォーマーのフットワークマスターになると下肢のトラブル全て解決?
A子:先生、フットワークの着眼点が全然わからない
J:アブプレップからずっと練習してきたことが覚えてますか?
A子:スタビリティとモビリティですか?
J:その通りです!
フットワークはマシンのコースで一番目に習得したエクササイズです。非常にシンプルなエクササイズですが、リフォーマーでもストットピラティスの五原則を意識する原点です。そして、リフォーマーならではのクローズキネティックチェーンの環境で、コアマッスルとスタビリティマッスルに対しては非常にいい練習です。
下肢に関するエクササイズがうまくいかない時、フットワークで9割の身体のくせが判断できます。長年ピラティスをやっていても、膝や足首が痛い、股関節が硬い、臀筋が分かりにくいなど悩みがあるインストラクター達、もう一度この文章をチェックしながら正しいフットワークを目指しましょう!
---------------------目次-------------------
フットワークは膝のエクササイズ?
フットワークで四頭筋しんどくならない?
フットワークはただ蹴り出すだけ?
今日はフットワークの何番?
フットワーク指導ビデオ
--------------------------------------------
リフォーマーのフットワークは膝のエクササイズ?
リフォーマーの動きは、クローズキネティックチェーンが非常に多いです。すなわち、動いている部分が安定している面と接触しています。フットワークでは下肢が安定しているバーに載せいます。
下肢が安定している面で動かすと、股関節、膝関節と足関節を一緒に動きを完成していますが....
---------------------more-------------------
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!