どうしても骨盤回旋する?いくら修正してもうまく教えることができない:リフォーマーのシングルレッグ

reformer essential exercise single leg

目次

お客様の骨盤をまっすぐキープできないのはインストラクターのキューイングのせい?

A子:先生、今さらですが、リフォーマーのシングルレッグでどうしても骨盤回旋や挙上してしまいます…
J:フットワークとセカンドポジションは骨盤ニュートラルをキープできましたか?
A子:できていると思うんですけど…
J:なるほどね!一回キューイングしてみて…

養成コース後何年経っても片脚の動きをずっと避けているイントラが結構な割合でいると分かった時、私は本当に驚きました。掘り下げて聞いてみたところ、骨盤の回旋や挙上の問題についてはうまく改善できないということが程んどです。お客様だけではなく、イントラご自身も上手く動けないということをよく耳にしました。

実はコツさえ掴めれば修正は意外と難しくありませんよ、骨盤の動きは直ぐに安定できるようになります。そしてストラップ系の下肢のエクササイズ(ベンドアンドストレッチ、リフトアンドローワー、ショートスパイン…など)を紹介する前に、先ずはシングルレッグをマスターしないといけません。 そこで今日はリフォーマーのシングルレッグについて話していきたいと思います。

------------------目次------------------

シングルレッグとフットワークの違い

なぜシングルレッグは大事でしょうか?

下肢セミOKCのエクササイズをする前に準備?

シングルレッグの指導ビデオ

----------------------------------------

シングルレッグとフットワークの違い

J:シングルレッグとフットワークの違いを言えますか?
A子:片脚がテーブルトップになっていること?
J:解剖学用語で片脚がテーブルトップとはどういうことですか?

新しいお客様を迎えた時、皆さまは何回目のレッスンからシングルレッグを行うでしょうか?私...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page