誰もがハマる落とし穴:胸郭が飛び出る方必見!!胸郭が飛び出る理由と正しい位置にするためのアプローチ(修正)の仕方とは?

胸郭が飛び出る方必見!!胸郭が飛び出る理由と正しい位置にするためのアプローチ(修正)の仕方とは?

目次

肋骨が大きいこと、体格に惑わされないで!!骨盤の上、骨盤の延長線上に胸郭があれば大丈夫です!

肋骨が大きいこと、体格に惑わされないで!!

A:人によって体格の良い人などは肉付きに惑わされて見るのが難しいときがあります。また逆に痩せ過ぎている人は胸郭が飛び出ているように見えて判断に困ります。明らかに飛び出している時は分かるけれど、わずかに飛び出しているのは区別がつきにくいです。
J:確かに体格に惑わされそうになる時もあります、でも体格ではなく「骨格」で見たほうが良いですね。あと胸郭ばかり見過ぎずに、骨盤やプラムラインなど全体で見ていくようにした方が良さそうですよ。
A:「骨格を見る」というのがよく分からないです。あと、仰向けになったとき、胸郭が飛び出ている人はどこを先に見るべきか迷います。
J:骨盤を先に見るか?または胸郭を先に見るか?という問題ですね?
A:そうです。
J:では胸郭について一緒に確認していきましょう!

------------------目次------------------

胸郭が飛び出している時はどんな感じ?

では一方でニュートラルな時にはどんな感じなのでしょうか?

仰向けで骨盤をニュートラルに取ろうとしたら胸郭が飛び出てしまう問題

骨盤と胸郭の関係性、または胸郭の位置を学習する為に良いエクササイズ

----------------------------------------

胸郭が飛び出している時はどんな感じ?

どんなパターンがあるでしょうか?まずは座位立位から確認していきましょう!

①姿勢を良くしようとして胸郭が飛び出ている場合。 座位、立位で姿勢を良くしようとして胸を張ろうとすることで胸郭が前・上に飛び出る。肩甲骨を内転させて胸を突き出す。逆に胸を突き出して肩甲骨を内転しようとしている場合も。結局どこからやっているかの問題ではなく、しようとしていることは同じ。

②姿勢を良くしようとしてなくても、自然と胸郭が前上に飛び出てしまっている場合 ...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page