マットのロールアップができないことをお客様の腹筋のせいにしないで!
A子:先生、マットのロールアップはどうしても苦手です、それって腹筋が足りないからですか?
J:これは実は腹筋の問題ではない時がほとんどです。いくつかのチェックポイントがありますよ。
A子:どういうことでしょうか?
J:腹筋以外にもまだ足りてない、または多すぎる動きがありますからロールアップがうまく行かないのです。
多くのインストラクターからいつも相談をされること、
「ロールアップはどうしてもうまくいかない」または
「お客様に何回トライしてもらっても全然ダメだった」。
実は私もロールアップができるまでに何年もかかりました。ローリングライクアボールもそうです。なぜがというと今では少しマシにはなっていますが、私の腰椎と胸椎は超フラットです。外観からは全然見えませんが腰椎と胸椎の屈曲は他の人よりも少ないです。ですのでロールアップができるまでには色々な工夫をしましたし、どんなことをすれば早く上達するか試行錯誤もしました。 そこで今日はロールアップと同じエッセンスのエクササイズについて話していきたいです。
------------------目次------------------
ロールアップができない理由は腹筋が弱いからではない?
ロールアップができないことは諦めるしかない?
プログラミングは難しく考えすぎないで!
マットのロールアップ、キャデラックのロールダウンとチェアのキャットスタンディングの指導ビデオ
----------------------------------------
ロールアップができない理由は腹筋が弱いからではない?
J:ロールアップの文章は読みましたか?
A子:読んでみて、骨盤を倒し過ぎないようにと意識しています…
J:肋骨の向きは?正しくできていましたか?
ロールアップの文章で説明した通り、まずは脊椎が動いてる時に骨盤を後傾し過ぎないことが大切です。細かく説明すると、ヘッドノッズとアブプレップの際に骨盤はニュ...
------------------more------------------
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!