エクササイズをスタートする前に既にお客様が疲れてる?スタープレップの攻略!!

essential reformer pilates exercise star prep

目次

腕の力がすごく大切?!の前に正しく的確にスタートポジションを取れないと腕や首に力が入りやすくなる!!?

スタープレップは腕の力がないと上手くできないですよね?首や肩に力が入り上手くできないなどと声にしているのを聞きました。 確かにある程度の筋力は必要ですが、重心と肩関節と肩甲骨の動きさえ正しく働かせれば、腕はそれほど大変ではありませんよ! また、特にエクササイズに入る時のスタートポジションを端的に説明できず、スタートポジションを取るだけで体力を消耗させ、スタートする頃には既に疲れて首や肩を使ってしまう方もいます。 それでは動きの復習と端的にスタートポジションをとる取り方を確認していきましょう。

------------------目次------------------

スタープレップはどんな動き??

スタープレップのスタートポジションの取り方

スタープレップでなぜ腕にばかりに力が入るの??

スタープレップの指導ビデオ

----------------------------------------

スタープレップはどんな動き??

まずは動きの確認をしていきましょう。 スタートポジション:ショルダーレスト側に膝を置き、斜め一直線で骨盤脊柱ニュートラル、片手はバーに置き肩関節は外転 吸う:骨盤、脊柱ニュートラルで斜め一直線を保ったまま両側の肩関節の外転 吐く:骨盤、脊柱ニュートラルで両手側の肩関節の内転 忘れてはいけないのが、肩関節が外転する時には肩甲骨は...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page