ピラティスインストラクター必修の13レッスン:Lesson6 STOTT PILATES原則について詳しく知りたい=骨盤

STOTT PILATES principle: pelvic placement

目次

骨盤についてディープな話!ピラティスインストラクターのマスターになる為に知っておくべきこと

A子:先生、養成コースが終わっても骨盤の配置はすぐ判断できないです…

J:そうですね!骨盤は難しいですね…

まずは骨盤のニュートラルとインプリントの定義をもう一度確認しましょう!そして、エクササイズする時も常にASISと恥骨との関係を確認します。そうすることで初級のエクササイズでの骨盤の配置は意識しやすいと思います。

-------------目次------------

仰向けで骨盤ニュートラルとは?
仰向けで骨盤ニュートラルのチェックポイント
骨盤のインプリントとは?
骨盤インプリントのチェックポイント

-------------------------------

仰向けになった状態で仙骨を床に残したまま、お尻を床方向へ軽くプリッと突き出してみてください。そして、床に対して恥骨とASISの高さが同じであるかも確認します。

また、腰と床との空間に手の平が入るか入らないか、腰部に緊張がないかを確認しましょう。緊張があったり、張りや...

-------------------more-------------------

この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • myofascia
  • o脚
  • お悩み
  • コア
  • シニア
  • スタビリティ
  • ニュートラル
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 回旋
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 脊椎
  • 腹腔内圧
  • 試験対策
  • 試験対策、下肢
  • 運動制御
  • 運動学習
  • 集客
  • 骨盤

You cannot copy content of this page